【時事メモ】 中国恒大集団(こうだいしゅうだん) 何が起きてるのかについて

今、株価に影響を与えている中国恒大集団について自分なりのメモを記載致します。

少しでもお力添えできれば幸いです。

【目次】

1. 中国恒大集団とは

2. 何が起きているのか?

3. 何で騒がれているのか?

4. どう思うか?

1. 中国恒大集団とは

中国恒大集団(こうだいしゅうだん)とは、中国に本社を置く不動産会社。

1996年に広東省で創業。

サッカークラブ運営や、電気自動車の開発など様々な事業に手をかけている。

2. 何が起きているのか?

上記、他事業に手を出していた影響もあり、取引先へお金が払えず、未払金が膨れる。負債の総額は日本円で訳33兆円超と言われており、資金繰りが問題となっている。

第一弾として、今週(9/20/2021の週)に、約131億円相当の負債の利息を払わなければならない。少なくとも年末まではこの負債の利払い期間となる模様だが、資金繰りできているのかがわからない。

中国恒大集団(こうだいしゅうだん)の経営危機が危ぶまれており、経営破綻になってしまうと、中国の金融システムや不動産市場全体にも影響がある。

3. 何で騒がれているのか?

中国恒大集団(こうだいしゅうだん)の経営が破綻すると、中国の金融システムや不動産市場全体にも打撃を与える可能性が大きい。

「第二のリーマンショック」になるかと世界では騒がれている。

習政権(中国の政権)は、中国恒大集団(こうだいしゅうだん)を助けると庶民から反感を買うことになる。(政策の一環として、庶民の貧困の格差をなくすと謳っているため)現在不動産価格が高いかつ、富裕層との貧富の差が激しいことが問題となっているため。

4. どう思うか?

個人的には、第二のリーマンショックになる可能性は低いのではと。

コロナの影響で、世界経済に影響がある中で、さらに世界の金融機関が混乱に落ちいることは避けなければならないと誰もが考えるため。

なので、株価にはボラが出やすいと思うので銘柄の値は監視したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました